台湾高速鉄道における最南端の駅・高速鉄道「左営駅」 |
|
■インフォメーション
※住所、営業時間については公式HPやガイドブック(旅行サイト)を参照にしていますが、変更になっている場合や入力ミスも考えられるのでご自身でも再度確認することをお勧めします。電話番号につきましてもご自身で確認下さい。 |
■紹介
【台湾高速鉄道における最南端の駅】
2007年1月に開業した高速鉄道「左営駅」は、台湾高速鉄道における最南端の駅となっています(2016年2月現在)。駅構内は広々としたモダンな造りになっており、コンビニ、コーヒーショップ、ファーストフード店なども兼ね備えています。
ショッピングや食事を楽しみたい方は、直結している台湾鉄路「新左営駅」側に「グローバルモール(新左営駅店)」がある他、駅のすぐ近くに台湾を代表するデパート「新光三越(左営店)」もあります。
高雄市内へのアクセスは、2008年3月にMRTも接続されたため、簡単に往来する事が可能です。あと、コインロッカーについてですが、2階の台湾鉄路「新左営」駅へと繋がる通路に一箇所あるものの、数は少ないので、駅に荷物を預けて観光を計画している方は、全て使用済みで使えないというケースも想定しておいた方が無難かもしれません(下記に写真あり)。 |
■フォトギャラリー
.jpg)
左営駅の外観です(2016年1月撮影)
.jpg)
左営駅構内の風景です(2016年1月撮影)
.jpg)
駅構内にある時計です(2016年1月撮影)
.jpg)
高雄への訪問を歓迎する看板です(2016年1月撮影)

少し遠いですが、電光掲示板です(2016年1月撮影)

高鉄左営駅と台鉄左営駅を結ぶ通路にあるコインロッカーです(2016年1月撮影)

駅のホームです(2016年1月撮影)
.jpg)
同じくこちらも駅のホームです(2016年1月撮影)

台湾の新幹線です(2010年1月撮影) |
[記事更新日]2016年2月16日
※2016年1月、2010年1月に訪れた時の体験を基に作成しています。
・ページの表示を高速化させるため、2010年10月19日から公開していたグーグル地図を埋め込みタイプから短縮URLへのリンクに変更した他、新しい写真を追加し、紹介文・営業時間も最新の情報に更新しました(2016.2.16)
|

|
|
|