1955年にオープンした台湾初の博物館「国立歴史博物館」 |
|
■インフォメーション
※住所、営業時間、入場料については公式HPやガイドブック(旅行サイト)を参照にしていますが、変更になっている場合や入力ミスも考えられるのでご自身でも再度確認することをお勧めします。電話番号につきましてもご自身で確認下さい。 |
■紹介
【1955年にオープンした台湾初の博物館】
中国宮殿式建築が取り入れられた建物としても知られる国立歴史博物館は、1955年にオープンした台湾初(中央政府が台北に遷都後)となる公共の博物館で、芸術品を中心とした文物が数多く展示されています。
オープン当初は「文物美術館」という館名で営業し、展示物も中国・河南省立博物館の収蔵品を中心に展示していたそうですが、その後、台湾や外国の文物なども展示されるようになり、現在では教育の推進、学術研究、展示イベントの企画などでも各界から高い評価を受け、文化サービスを提供する専門博物館へと発展を遂げてきたそうです(公式HP参照)
館内は一階展示場から四階展示場の4つのフロアで構成されていますが、詳細について知りたいは、日本語対応の公式HPに掲載されているのでそちらを参照下さい。 |
■フォトギャラリー(※館内の写真は撮影禁止だった為、ありません)
.jpg)
国立歴史博物館の塀です(2015年6月撮影)
.jpg)
国立歴史博物館の看板です(2015年6月撮影)
.jpg)
国立歴史博物館の外観です(2015年6月撮影)
.jpg)
国立歴史博物館の案内です(2015年6月撮影) |
[記事作成日]2016年3月11日
※2015年6月に訪れた時の体験を基に作成しています。
|

|
|
|