■インフォメーション
※住所、営業時間、入場料については公式HPやガイドブック(旅行サイト)を参照にしていますが、変更になっている場合や入力ミスも考えられるのでご自身でも再度確認することをお勧めします。電話番号につきましてもご自身で確認下さい。 |
■紹介
【台湾南部における道教の聖地】
台湾最大級の規模誇る三鳳宮は、1672年に建てられた300年以上もの歴史を持つ道教寺院で、台湾南部における道教の聖地ともされています。ここには道教中壇元帥・那咤太子を主神に釈迦如来、孔子、観世音菩薩、福徳生神など様々な神が祀られており、多くの参拝者が訪れます。
一度、大火災により焼失したため、現在の建物は1971年に再建されたものですが、三殿に分かれた中国北方式宮殿造りの立派な建物は必見です☆ |
■フォトギャラリー

三鳳宮の外観です(2010年1月撮影)
.jpg)
提灯も綺麗に吊るされています(2010年1月撮影)
.jpg)
正面入口左側部分です(2010年1月撮影)

正面入口右側の部分です(2010年1月撮影) |
[記事更新日]2016年2月6日
※2010年1月に訪れた時の体験を基に作成しています。
・ページの表示を高速化させるため、2010年10月10日から公開していたグーグル地図を埋め込みタイプから短縮URLへのリンクに変更した他、新しい写真を追加し、営業時間も最新の情報に更新しました(2016.2.6)
|

|
|
|