JPN-WORLD.COM>>台湾>>高雄>>国立中山大学
見る>>
1980年創立の台湾南部を代表する国立総合大学「国立中山大学」
■インフォメーション
・現地表記 國立中山大學 ・オススメ度 ★★★★ ・観光所要時間 西子湾も眺めるなら60分 ・住所 高雄市鼓山区蓮海路70号 ・最寄駅 MRT橘線「西子湾」駅より徒歩15分~20分 ・営業時間 施設により異なる ・入場料 ----- ・公式HP http://www.nsysu.edu.tw/(英・中) ・Google地図 https://goo.gl/maps/5nQhDwGJK9n
※住所、営業時間、入場料については公式HPやガイドブック(旅行サイト)を参照にしていますが、変更になっている場合や入力ミスも考えられるのでご自身でも再度確認することをお勧めします。電話番号につきましてもご自身で確認下さい。
■紹介
【1980年創立の台湾南部を代表する国立大学】
西子湾に位置する国立中山大学は、1980年に創立した台湾南部を代表する国立総合大学で、台湾トップクラスのレベルを誇る大学としても知られています。
前身は1924年に孫文により設立された国立広東大学ですが、孫文が亡くなった1925年にその功績を称えるため、孫文の号である中山をつけた中山大学へと改称されました。1949年には国共内戦により、中国共産党に接収されてしまいましたが、復校を望む人々も多かったことから、1980年に国立総合大学として復校(創立)し、現在に至っています。
大学の敷地内やその周辺からは、西子湾を望むことができ、釣り、ジョギング、散策をする人々や夕暮れ時には夕陽を楽しむ人々の姿も見られるなど、市民の憩いの場としても利用されています。
※孫文と中山の関係について少し補足をすると、孫文は日本へ亡命していた時に「中山」という名前の表札が気に入り、日本では中山樵(なかやま きこり)と名乗っていたとされています。また、中国では孫文よりも、孫中山という名前で知られているそうです(wikipedia参照)。
■フォトギャラリー
この西子湾トンネルをくぐると国立中山大学があります(2016年1月撮影)
国立中山大学です(2016年1月撮影)
こちらも国立中山大学の施設の一部です(2016年1月撮影)
訪れたのが昼時ということもあり、混み合っていました(2016年1月撮影)
国立中山大学の敷地内から見える西子湾です(2016年1月撮影)
ここは「西子灣城垛情人座」といわれる場所で西子湾を眺める事ができます(2016年1月撮影)
南側に位置する国立中山大学と書かれた塔です(2016年1月撮影)
塔の周辺から見える西子湾も綺麗です(2016年1月撮影)
ここも塔の周辺ですが、釣りを楽しむ人の姿も見られます(2016年1月撮影)
ベンチもあります(2016年1月撮影)
[記事作成日]2016年3月21日
※2016年1月に訪れた時の体験を基に作成しています。
![]()
【送料無料&ギフト贈り物にオススメ】日本テレビニュースエブリや高級百貨店で大人気横浜中華...
価格:5,184円(税込、送料込)
![]()
【ギフト贈り物にオススメ】テレビや百貨店で大人気中華 手作り台湾家庭屋台夜市料理台北台湾...
価格:378円(税込、送料別)
JPN-WORLD.COM FAQ お問い合わせ Copyright(c) jpn-world.com all rights reserved. 2016-2017