■インフォメーション
※住所、営業時間、入場料については公式HPやガイドブック(旅行サイト)を参照にしていますが、変更になっている場合や入力ミスも考えられるのでご自身でも再度確認することをお勧めします。電話番号につきましてもご自身で確認下さい。 |
■紹介
【三国志で有名な関羽将軍を祀る祠(ほこら)】
東廟(トンミョ)は、三国志の英雄としても有名な関羽将軍が祀られている祠で、ポムル(国宝と重要文化財の中間に値)142号にも指定されています。
東廟が建てられたきっかけは、1598年に豊臣秀吉を撃退したのは関羽の霊の力でもあったということから、明の神宗の勅令により建てられたらしいです。入り口の門をくぐると、ゆっくりと寛いでいる年配の方も見られ、地元の人にとっては安らぎの場所の一つにもなっているようです☆ |
■フォトギャラリー

入り口の門です(2005年2月撮影)

門をくぐるとこんな感じになっています(2005年2月撮影)

何か文字が書かれています(2005年2月撮影) |
[記事更新日]2015年9月26日
※2005年2月に訪れた時の体験を基に作成しています。
・スマートフォンでも場所を検索しやすくする為、リンク型のGoogle地図情報を追加しました(2015.9.26)
・ページの表示を高速化させるのに伴い、グーグルマップを非掲載にしました(2015.1.22)
・グーグルマップを地図タイプに変更しました(2014.7.22)
・ロードビュー情報を追加しました(2013.9.17)
・2006年から公開していた内容をリニューアルしました(2008.10.28)
|

|
|
|