| 金海市を代表するバスターミナル「金海旅客ターミナル」 | 
                 
                
                   | 
                 
              
             
            
             
              ■インフォメーション 
            
            
            
            
            
            
              
                
                  | ※住所、営業時間については公式HPやガイドブック(旅行サイト)を参照にしていますが、変更になっている場合や入力ミスも考えられるのでご自身でも再度確認することをお勧めします。電話番号につきましてもご自身で確認下さい。 | 
                 
              
             
            
             
              ■紹介 
            
            
            
              
                
                  【金海市を代表するバスターミナル】 
                  釜山-金海軽電鉄「鳳凰」駅から徒歩すぐの場所に位置する金海旅客ターミナルは、市外バスや高速バスが発着する金海市を代表するバスターミナルで、金海近郊(密陽、沙上、東菜、海雲台、昌原、馬山、晋州
                  他)だけでなく、大邱、全州、大田、光州、ソウル、水原といった主要都市とも結んでいます。 
 
                  ちなみに、以前は釜山-金海軽電鉄「首露王陵」駅前にありましたが、2015年2月12日に現在の場所へと移転オープンし、現代風の建物へと生まれ変わりました。 
 
                  バスターミナル内は、なかなか広々としており、コインロッカー、自動券売機、待合所(椅子)、コンビニなどがある他、韓国を代表する大型百貨店の一つである新世界百貨店(金海店)や大型スーパーのEマート(金海店)とも連結しているので、バスの乗車時間まで買い物や食事などを楽しむこともできます。 
 
                  時刻表や運賃表の詳細については、外国人でも分かりやすい現代風の電光掲示板になっているので、あまり迷うこともないと思いますが、事前に知りたい方は金海市交通情報センターの公式HP(http://its.gimhae.go.kr ※韓国語のみ)に掲載されているので、そちらを参照下さい。 
                   
                  ※参考文献(サイト):『金海市交通情報センターの公式HP』『Wikipedia(김해여객터미널 ※韓国語版)』 | 
                 
              
             
            
             
              ■フォトギャラリー 
            
            
        
        
          
                  .jpg)  
                  金海旅客ターミナルと書かれた外壁です(2017年3月撮影) 
                   
                  .jpg)  
                  金海旅客ターミナルの看板です(2017年3月撮影) 
                   
                  .jpg)  
                  金海旅客ターミナルの外観です(2017年3月撮影) 
                   
                  .jpg)  
                  金海旅客ターミナルの入口です(2017年3月撮影) 
                   
                  .jpg)  
                  ターミナル内の様子です(2017年3月撮影) 
                   
                  .jpg)  
                  切符売場です(2017年3月撮影) 
                   
                  .jpg)  
                  待合所です(2017年3月撮影) 
                   
                  .jpg)  
                  3番ゲートです(2017年3月撮影) 
                   
                  .jpg)  
                  コインロッカーです(2017年3月撮影) 
                   
                    
                  コインロッカーの利用案内です(2017年3月撮影) | 
                 
                
                   
                   
                  [記事作成日]2017年8月16日 
                  ※2017年3月に訪れた時の体験を基に作成しています。 
                   
                   
                   | 
                 
                
                    
                   
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
             
            
             
            
             |