| 京畿道第102号・伝統寺刹にも指定されたお寺「釋王寺」 |
|
■インフォメーション
| ※住所、営業時間、入場料については公式HPやガイドブック(旅行サイト)を参照にしていますが、変更になっている場合や入力ミスも考えられるのでご自身でも再度確認することをお勧めします。電話番号につきましてもご自身で確認下さい。 |
■紹介
【京畿道第102号・伝統寺刹にも指定されたお寺】
1976年に建てられた釋王寺(ソグヮンサ)は、京畿道富川市にあるお寺で韓国最大の仏教宗派「曹渓宗」管轄の教区です。2005年には京畿道第102号・伝統寺刹にも指定され、.2008年にはスリランカのマヒンダ大統領からスリランカ式に造られた坐仏像も送られたそうです。
ご祈祷案内などの詳しい情報については、韓国語ではありますが、公式ホームページに載っているので、興味のある方はそちらを参照下さい。 |
■フォトギャラリー

入り口です(2008年5月撮影)

全体を撮影したつもりが、思いっきり斜めに写っていました^^:;(2008年5月撮影) |
[記事更新日]2016年3月17日
※2008年5月に訪れた時の体験を基に作成しています。
・リンク型のグーグル地図を追加しました(2016.3.17)
・ページの表示を高速化させるため、グーグルマップを非掲載にしました(2015.5.24)
・2009年2月18日から公開していた内容にロードビュー情報を追加しました(2013.11.5)
|

|
|
|